気づいたらブログ立ち上げから1年たっていたので思ったことを自由に言う。
こんにちは、小野Tです。気づけば1月も終わりに差し掛かってきましたが、ふと気づけばこのブログを立ち上げてから1年が経っていることに気づきました。
1月になると学校では入試が始まります。作問や採点や諸々の仕事はもちろんあるんですが、試験中は割と職員室待機が多いので、そんな時にブログの立ち上げ方を調べていたのは何となく記憶にありますね。
初投稿が1月15日。タイ旅行についての記事でした。
写真一枚で記事を書いているので、おそらく仕事用パソコンに保存してあった写真でとりあえず書いてみようと思ったのでしょう。
投稿時間が14時なので、「やべ、仕事中じゃん」と思いましたが、土曜日なのでセーフ。笑
内容はともかくとしてすぐに何名かからスターをもらえたのがうれしかったですね。
なんであれリアクションがあるのは大きなモチベーションになるんだなと考えさせられました。
そのあと、ドメインの更新だかなんだかのミスで消えてしまいましたが。泣
で、時期的に最後のセンター試験を迎えたこともあり、受験関係の記事を書いていたようですね。
ブログの運営について参考にしていた記事ではテーマは絞るべきと言われていたのでブログのサブタイトルにあるように「旅とカメラと映画」について書くつもりがさっそくの路線変更。笑
でも、実際に当時受験生だった生徒になぜか広まっていたようで勇気が沸いたとかなんとか言葉をもらえてうれしかったですね。恥ずかしくもありましたが。
あんまり、学校の先生がおおっぴらにSNSやらコンテンツをオープンにするのはどうかという風潮はありますが、自分としては逆に正しい使い方を見せていこうかなと考えています。
instagramには旅の写真しか載せていないので、初めて会う生徒に自己紹介がてら見せてますし、自分という人間を知ってもらうのにすごく都合がいいです。最近は保護者にフォローされることも増えたので、気が抜けませんが。笑
卒業生の近況やらも知れていいことずくめですね。最近の子はあまりfacebookをやらないんですかね。
youtubeにも海外で撮った動画を保存の意味合いで投稿しています。主に生徒が面白がってみてるんでしょうが、それはそれでまあいいかなと。
手広くやりすぎてほぼ放置状態ですが。笑
https://www.instagram.com/onotaka1986/?hl=ja
フォローおなしゃす!
その後、2019年年末の北京旅行をまとめました。写真が近くにあったからですが、単純な旅行記でオチもないんですけど記事を書きながら余韻に浸る感じがいいですね。
そして、そこから過去の旅行先でのトラブル話を中心に記事を書いていきました。
このブログを立ち上げた目的こそがそれで、年々記憶が薄れていく海外での雑談を形に残そうと思ったわけです。
その中で特に反響があったのはこの記事ですかね。
facebookでつぶやいたこともあり、久しく会っていない友人から「おもしろすぎるからTwitterで拡散していい」とミクロレベルでバズったのが驚きでしたね。
とそんな感じでブログ更新に熱心だった頃、一つの目標ができました。
「Googleアドセンスに合格してこそブロガーとしてのスタートライン」
記事に広告がつけられるようになるということですが、それで収益がどうのこうのというより、Googleに認めてもらうことがモチベーションになっていたと思います。
というわけで、2度の審査申請の末、立ち上げから1か月で合格の通知が。
と、ここまではブロガーとして順調に走り出したわけですが、目標を達成した途端に燃えカス状態に。
それでもなんとか更新を絶やすまいとあらがっていたようですが、年度が替わった4月以降消息不明に。笑
まじめに本業を頑張っていたということではあるんですがね。
まあ、まじめな話をするとコロナ自粛の中、のんきに海外の思い出を語るのもむなしくなるだけだったというのが一番の理由ですね。
かといって日常の話や時事について語るのは自分的には違うなとも思いました。
そんなわけで、更新が100日開いたりなんていうことがざらにあったんですが、それでも1日にブログへのアクセスが数件は必ずあったので、嬉しいというか不思議でした。
Googleアナリティクスでアクセス経路なんかを見てみると、instagramやfacebookが主ですが、ネット検索も徐々に増えているようです。
そういえば、社会の授業中に生徒に海外についての調べ学習をさせていたら生徒が中国について調べる中で僕のブログにたどり着くというおかしなこともありました。笑
自分でやっておいて変なこともあるんだなと思いましたね。
こうして、2021年になりやはり入試の時期になりブログをアップすることが増えてきたのですが、ずばり今目標が1つあります。
それは・・・。
「ワードプレスに移行する」です。
そもそも、コンテンツの発信元を1つにまとめたいというのは以前から考えていたことで、自分のHPを作ってみようという意欲が今ものすごく高まっています。
正月休みに本屋に行ってワードプレスについての解説本は買いました。読んでませんが。笑
確かこれですね。
今すぐ使えるかんたん WordPress [WordPress 5.x対応版] (今すぐ使えるかんたんシリーズ)
- 作者:桑名 由美
- 発売日: 2020/07/18
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
なので時期を見て本格的にとりかかってみようかなと思います。
もちろん、はてなブログは個人的には気に入っていて、グループやブログでつながっている方々の記事はいつも楽しみですし、刺激をもらえることも多いですからね。
なので、コンテンツの窓口を1つにする。自分の思い通りのレイアウトにするくらいの理由ですが、新たな挑戦ということで考え中でございます。
問題はそれをいつにするかということですが、今確認したらはてなブログPROが5月に更新となるのでその前ですね。
しかし、4月になると何かとバタバタして忘れる可能性が高いので、2月中からこつこつ準備はしていこうと思います。
そう考えると意外と時間ないんだな。
さて、まとめますが、気づけば1年たっていたブログ運営のずばり感想ですが。
やってよかったなと思います。
べつにお金になるわけでもなんでもないんですが、自分の過去のトラブル話とか自分で読んでておもしろいんですよね。
これが10年後も形として残るわけですから。
そんなわけで、いつもスターをつけてくれたり、感想を言ってくれたりする方々だけでなく記事を読んでくれたすべての形に感謝ですね。
ちなみにこれまでの延べ訪問者数はもうすぐで8000人くらいになるみたいです。
すげー!
ということで高校入試で職員室待機中からお届けいたしました。笑
今後も無理なく続けていこうと思います。では。